[条約各条の見出しは、外務省の訳を参照して作成。太字は、このパンフレットに取り上げた条文。]
「子ども権利条約」の各条の見出し一覧
前文
<第1部>
第1条(子どもの定義)
第2条(差別の禁止)
第3条(子どもに対する措置の原則)
第4条(契約国の義務)
第5条(父母等の責任、権利及び義務の尊重)
第6条(生命に対する固有の権利)
第7条(登録、氏名及び国籍等に関する権利)
第8条(国籍等身元関係事項を保持する権利)
第9条(父母からの分離についての手続き及び子どもが父母との接触を維持する権利)
第10条(家族の再統合に対する配慮)
第11条(子どもの不法な国外移送、帰還できない事態の除去)
第12条(意見を表明する権利)
第13条(表現の自由)
第14条(思想、良心及び宗教の自由)
第15条(結社及び集会の自由)
第16条(私生活等に対する不法な干渉からの保護)
第17条(多様な情報源からの情報及び資料の利用)
第18条(子どもの養育及び発達についての父母の責任と国の援助)
第19条(監護を受けている間における虐待からの保護)
第20条(家庭環境を奪われた子ども等に対する保護及び援助)
第21条(養子縁組に関しての保護)
第22条(難民の子ども等に対する保護及び援助)
第23条(心身障害を有する子どもに対する特別の養護及び援助)
第24条(健康を享受すること等についての権利)
第25条(子どもの処遇等に関する定期的審査)
第26条(社会保障からの給付を受ける権利)
第27条(相当な生活水準についての権利)
第28条(教育についての権利)
第29条(教育の目的)
第30条(少数民族に属し又は原住民である子どもの文化、宗教及び言語についての権利)
第31条(休息・余暇及び文化的生活に関する権利)
第32条(経済的搾取からの保護、有害となるおそれのある労働への従事から保護される権利)
第33条(麻薬の不正使用等からの保護)
第34条(性的搾取、虐待からの保護)
第35条(子どもの誘拐、売買等からの保護)
第36条(他のすべての形態の搾取からの保護)
第37条(拷問等の禁止、自由を奪われた子どもの取扱い)
第38条(武力紛争における子どもの保護)
第39条(搾取、虐待、武力紛争等による被害を受けた子どもの回復のための措置)
第40条(刑法を犯したと申し立てられた子ども等の保護)
第41条(締約国の法律及び締約国について有効な国際法との関係)

<第2部>
第42条(条約の広報)
第43条(子どもの権利委員会の設置)
第44条(報告の提出義務)
第45条(子どもの権利委員会の任務)

<第3部>
第46条(署名)
第47条(批准)
第48条(加入)
第49条(効力発生)
第50条(改正)
第51条(留保)
第52条(廃棄)
第53条(寄託者)
第54条(正文)

前前のページ 最後のページ次