令和3年11月12日(金)に、札幌市の道民活動センター(かでる2・7)において、「令和3年度 青少年育成運動活性化研究協議会」を開催します。
当研究協議会は、道内各地において青少年育成運動や非行防止活動に取り組んでいる関係者や ボランティアの方々を対象として、日頃の運動の現状や課題、今後の進め方について共通理解を深め、 地域における今後の活動の活性化を図ることを目的に開催しています。
午前中は、一般社団法人日本ケアラー連盟理事 中村 健治 氏による 「家族のケアを担う子ども達の実態-孤立する“ヤングケアラー”に求められる支援-」と題する基調講演を行い、 午後からは、2つのテーマについての分科会討議を行います。
第1分科会
テーマ「ネット社会に生きる子ども達の現状」~ 子ども達をネットトラブルから防ぐために ~
話題提供:「学ぶ情報モラル」-ネットトラブルから子ども達を守るために-
発表者 :小樽市教育研究所 ICT支援員 藤平 繁範 氏
第2分科会
テーマ「学習格差における家庭が抱える課題」~ 学びの支援を子ども達に届けるために ~
話題提供:「学び支援事業で関わる子どもの現状」-コロナ禍における家庭が抱える課題-
発表者 :認定NPO法人Kacotam 理事長 高橋 勇造 氏
内容、日程、参加申込みなど詳細については、下記をご覧下さい。

