北海道ローイング協会(全道広域)
事業名:茨戸川パラローイング・スクール
(令和6年5月26日~8月3日)
参加者:24名(小学生、中学生、高校生、大学生、一般成人、保護者)
団体の概要
北海道における漕艇活動を統括し、高等学校、大学、実業団の各漕艇部及び地方協会で構成。
障害児・者に生涯スポーツとしてローイングを広く知っていただき、障害を越えて楽しみ、可能性を感じていただくことで、スポーツのバリアフリー化とローイング人口の拡大を進める。
事業の実績
札幌市や旭川市の特別支援学校、障害者スポーツ団体等の協力をいただき、聴覚に障害のある児童・知的障害の児童やその保護者を対象としたローイングスクールを開催。陸上で基本的な身体の動きについて指導後、実際に4人漕ぎ艇にスタッフと一緒に乗艇して、水上でオールを使って艇を漕ぎ進めることを体感した。
事業の効果
自然豊かな漕艇場で、短時間であったが児童やその保護者が一緒に汗を流し、「機械があれば、また参加したい。」「来年も参加して上手に漕げるようになりたい。」とのうれしい感想をいただいた。
障害を越えてローイングを楽しみ、自己の可能性を実感することで、スポーツのバリアフリー化とローイング人口拡大を進める一歩になった。
