今年度も当協会の主催により、令和元年11月8日(金)に 札幌市の道民活動センター(かでる2・7)において、「令和元年度 青少年育成運動活性化研究協議会」を開催します。
当研究協議会は、道内各地において青少年育成運動や非行防止活動に取り組んでいる関係者や ボランティアの方々を対象として、日頃の運動の現状や課題、今後の進め方について共通理解を深め、 地域における今後の活動の活性化を図ることを目的に開催しています。
午前中は、こころのリカバリー総合支援センター 所長 阿部 幸弘 氏による 「社会的ひきこもりを考える-本人・家族の気持ちと社会環境-」と題する基調講演を行い、 午後からは、3つのテーマについての分科会討議を行います。
第1分科会
テーマ「道内で実践している地域活動の共有」~ 家庭・学校・地域との関わり方 ~(ワールドカフェ)
第2分科会
テーマ「子どもと家族の孤立を防ぐために」~ ひきこもりの現状・課題・支援策 ~
話題提供:相談支援から見える当事者・家族の現状と関わり方
発表者 :特定非営利活動法人ジェルメ・まるしぇ 理事長 新田 大志 氏
第3分科会
テーマ「子ども達とスマホ・ネットとの関わり方」~ ネット空間における犯罪・被害の未然防止 ~
話題提供:インターネット利用に起因する子どもの性被害等の現状
発表者 :北海道警察本部生活安全部少年課 課長補佐 大川 善照 氏
内容、日程、参加申込みなど詳細については、下記をご覧下さい。

